きのこのへや

■絵日記■

9ヶ月分ほど遅れて更新中。夏でーす!。
(絵日記のなかは秋めいてまいりました)

最新日記を表示リスト検索

2008.07.14.(月) 
山笠だったのに
山笠だったのに、北九州。
080714.gif 440×620 61K


2008.07.12.(土) 
どじょう?はげ?はぜ?
小学校の敷地でアルバイトの日。
子どもらは午前中に海に行ったらしく、海からハゼを拾ってきてました。

「ハゼだよ」と言ったのだけれども、どさくさにまぎれて「はぜ」とか「はげ」とか紛らわしく呼んでました。

■今日の本:神田橋條治「『現場からの治療論』という物語」 (岩崎学術出版h社)

↑ぱちぱちしてもらうと、多少励まされて更新が捗ります。

080712.gif 443×614 27K


2008.07.11.(金) 
学期末
最近、人が群れている状態、うなずきあいの状況にゲンナリのは暑いせいかしら。

今日は小学校の日でした。こころなしか、暗雲立ち込めていた気がする1学期でした。
夕方からは大学院生の学習発表会、もとい研究発表会が、川端のアートリエでありました。見てきました。うーむ。
偶然、ギャラリーセレストの大河さんとパンパブリシティの坂田さんに出会いました。
そのつながりで、福岡ビジネス創造センターの徳永さんとお喋りしました。Tシャツのおなかのところで、手が握手している(柄)のが気になって仕方ありませんでした。

■今日の本:大道珠貴「傷口にはウォッカ」(講談社文庫)―読了

080711.gif 443×632 38K


2008.07.09.(水) 
タオルケットをざぶざぶ洗う
タオルケットをざぶざぶ洗いました。

タオルケットに挟まれて寝るのを好む、タオルケット愛用者。

■今日の本:マトゥラーナ&バレーラ「知恵の樹」(ちくま学芸文庫)

080709.gif 443×642 39K


2008.07.08.(火) 
小学校の日
今日は小学校に行き、小学校にボランティアとして参入している人たちのミーティングに「なんちゃってアドバイザー」として参加したり、小学校に長く参入してきた人と喋ってきました。
 *絵日記中の「学生サポーター制度」とは、幼・小・中学校等に大学生をボランティアとして派遣する福岡市の制度のことです。
教育学系の助教さんたちのお部屋で、スモモとか、たくあんとか、おにぎりとか、珈琲とかもらいました。
たるたるさん、ねじさん、ささきさん、ありがとー

小学校について描くとなると、然るべき道筋を辿りゆくことが未だにできていない自分ですが、ひとつのことを問われれば、それについて小学校のことを分厚く、割とちゃんと話せていて、わくわくと聞いてくれる人がいることに気づいたのは、今日の大きな収穫でした。

■今日の本1:岩合光昭「ネコさまとぼく」(新潮文庫)
■今日の本2:マトゥラーナ&バレーラ「知恵の樹」(ちくま学芸文庫)

080708.gif 443×663 36K


2008.07.07.(月) 
たなばたぽにょ
Photoshop復旧。
七夕様でした。

今日の「バカッ」はちょっと応えました。まあ、仕方ないか。そういう日もある。

ポニョが怖い。

080707.gif 430×626 37K


2008.07.06.(日) 
PhotoShop故障中
PhotoShopが突然、立ち上がらなくなってしまいました。
絵日記の補正が上手くいかず、読みにくいかとおもいますが。
すみませんねー。

今日は一日絵の具と紙との付き合い方を探っていました。

080706.gif 439×588 37K


DiaryCGI nicky!