きのこのへや

■絵日記■

9ヶ月分ほど遅れて更新中。夏でーす!。
(絵日記のなかは秋めいてまいりました)

最新日記を表示リスト検索

2008.09.19.(金) 
いちにちぐんにゃり
いちにちぐんにゃり。
仕事している人ってすごいなあ、と思う。

気になる二人が往復書簡をやっていた。

多田富雄が半身不随になっていることを、つい最近知った。「寡黙なる巨人」というエッセイが小林秀雄賞を受賞したという知らせと共に知ることになった。
高校生の頃、「免疫の意味論」を読んだ。以来、自己・自分・自我などにまつわること――大雑把に言って「じぶん」「わたし」ということ――をこんなにクリアに詠い上げたものはそれほどたくさん見ていない。
柳澤桂子は気になっていた作家だ。この人の言葉を読んでみたいと、かねがね思っていた。

■今日の本:「露の身ながら―往復書簡・いのちへの対話―」多田富雄×柳澤桂子(集英社文庫)
■今日の本:「聖☆おにいさん」中村光(講談社)

080919.gif 491×691 24K


2008.09.18.(木) 
聖☆おにいさん
噂を聞いて、「聖☆おにいさん」というマンガを買う。
地味に面白い。
080918.gif 463×664 26K


2008.09.17.(水) 
ヨイヨイ
電車で酔った。
よってたら、「酒を飲んで乗ればいいじゃん」と、言われた。

■今日の本:「つたえる&つたわる園だより・クラスだより―保護者とのコミュニケーションの新手法」大豆生田啓友(赤ちゃんとママ社)

080917.gif 429×347 9K


2008.09.15.(月) 
三連休、最後の日
三連休最後の日、だったんだって。

■今日の本1:「発達障害の豊かな世界」杉山登志郎(日本評論社)
■今日の本2:「自閉症スペクトル:親と専門家のためのガイドブック」ローナ・ウィング(東京書籍)
■今日の本3:「こころの科学セレクション:自閉症」中根晃(日本評論者)

080915.gif 440×219 8K


2008.09.14.(日) 
劇団二番目の庭第13回公演「病気」
ちばめ。

北九州に行ってきました。
かげながら大好きな劇団「劇団二番目の庭」の第13回公演。
その名も「ビョーキ」、じゃなくて、「病気」でした。
この舞台、今回はなんとチケット完売なんですって!追加公演もしたのに!
「すごいねーよかったねー、がんばってねー」という非常に短絡的な言祝ぎが、喉元までウジャウジャせりあがってきてたけど、なぜか口にできない、この抵抗は何かしらと思っていたんだけど、当日舞台を見てみて、言祝げなかった自分の直感を祝いました。おめでとー自分。

「鍵」が気になった。あれは何だろう。
しかしもうね、とにかく気持ち悪くって、よかったです(意味不明)。
以上。
あとは「劇場」でどうぞ。完売ですが。

【劇団二番目の庭第13回公演「病気」】
「あなたが愛していたのは誰?」
〔公演情報〕
劇団 二番目の庭 第13回公演 「病気」
2008年9月13日(土)〜9月23日(祝・火) 田中酒販ビル401号室
出演 河村裕子・野口和夫(演劇作業室 紅生姜)
作・演出 藤本瑞樹
舞台監督 今井貴之
宣伝美術 筥松新町現代芸術研究会
制作 石田磨矢・梨田麻衣子
プロデューサー 北村功治(北中)
企画・製作 劇団 二番目の庭


劇団二番目の庭→HP
九州新報:二番目の庭が送るニュースサイト→HP

080914.gif 429×617 31K


2008.09.13.(土) 
アレ
最近、ネットニュースなどで話題の「週刊ニュース新書」を見ました。
自民党総裁選候補5人が出ていて、それはそれなりに見たんだけれど、私が本当に見たかったのはこの5人じゃなかった。


週刊ニュース新書→番組HP

080913.gif 441×627 21K


2008.09.12.(金) 
もわもわ
あついー
台風が近づいているらしいです。
そんな今日から、大学の近くの箱崎宮では放生会が始まりました。
典雅と妖しさが同居する、不思議な秋のお祭りです。

外来種セアカゴケグモが、福岡に到来。
捕獲先から回ってきた実物を見せてもらいましたが、まあ、なんて(絶句)
この蜘蛛に気をつけるようにと掲示があったのですが、
「セアカゴケグモグモに注意しましょう」と書いてある。
「ぐもぐも」にニヤリ。

080912.gif 443×624 31K


DiaryCGI nicky!