きのこのへや

■絵日記■


最新日記を表示リスト検索

2007.10.02.(火) 
授業も始まって
指導教員の授業も始まって、本格的に大学が動き始めたのだなあ、と思った今日。
しかし学会から帰ってきて、なんとなく脱力したままになっている。だるーん。
071002.gif 438×624 33K


2007.10.01.(月) 
「夢の酒」
学会から戻ってきたら、夏休みも終わりました。
なんかドタバタするなあ。
しかしそう思っていたら、周囲の学生さんたちはもっと忙しいのだと今日知った。わたしの時間の使い方は多分ものすごく贅沢だ。そう思う。

「夢の酒」は、北村薫の〈円紫さんと私〉の物語の最初「空飛ぶ馬」に登場する一番最初の噺だった。本からはオチの「いや、冷やでもよかった」という台詞が、どういう筋の中で出てくるのか読み取れなかった。それがようやく繋がった。
すっきり。

071001.gif 437×620 25K


2007.09.30.(日) 
日本質的心理学会第4回大会(2日目)
なんだかものすごく草臥れた。
惜しむらくは鹿を一匹も見られなかったこと。大学にも居るという話を聞いていたんだけれども、結局鹿はどこにいたんだろうか。妙な熱気を避けてどこか静かなところに行ってしまったんだろうか。
この日参加した企画は以下の通り。

◆まちづくりの時間と歴史 --“復=RE”から考える 企画:東村知子(奈良女子大学)/登壇者:渥美公秀(大阪大学)/茂呂雄二(筑波大学)/南 博文(九州大学)/寺岡伸悟(奈良女子大学)
◆聞くこととしての時間 −生きた時間の記述
企 画:森岡正芳(神戸大学)/登壇者:江口重幸(東京武蔵野病院)「ストーリーに時間が流れる:ジャネの臨床物語論=時間論を手がかりに」・立岩真也(立命館大学)・辻本昌弘(東北大学)「地域社会の歴史と相互協力」


LINK
日本質的心理学会第4回大会HP→
070930.gif 440×621 34K


2007.09.29.(土) 
質的心理学会第4回大会(1日目)
久しぶりに学会に顔を出してきました。
奈良は遠かった!
夜は懇親会と2次会でいろんな方とお喋りできました。楽しかったよ。

見てきた企画は次の通り。


◆研究行為における「歴史」と「因果性」について考える

企画:松本光太郎(名古屋大学)/企画・司会:荒川 歩(名古屋大学)/話題提供:安田裕子(京都大学)・松本光太郎(名古屋大学)/指定討論:麻生 武(奈良女子大学)・松島恵介(龍谷大学)・大倉得史(九州国際大学)

◆過去の出来事を“語り継ぐ”ということ

企画:日本質的心理学会研究交流委員会/司会:菅野幸恵(青山学院女子短期大学)/話題提供:実川悠太(NPO法人水俣フォーラム)・北上田源(沖縄平和ネットワーク)/指定討論:やまだようこ(京都大学)・伊藤哲司(茨城大学)

◆感性の中のとき・ところ・ことば

講演者:川田順造(神奈川大学日本常民文化研究所 客員研究員)/司会:麻生 武(奈良女子大学)


LINK
日本質的心理学会第4回大会ホームページ→
070929.gif 439×619 42K


2007.09.28.(金) 
実れ
070928.gif 450×612 25K


2007.09.27.(木) 
徹夜の日
徹夜でした。ねむー
070927.gif 437×614 31K


2007.09.26.(水) 
集中
集中力を見つけた今日。
070926.gif 438×620 43K



一覧 / 検索  
DiaryCGI nicky!