きのこのへや

■絵日記■

9ヶ月分ほど遅れて更新中。夏でーす!。
(絵日記のなかは秋めいてまいりました)

最新日記を表示リスト検索

2007.06.05.(火) 
ティーチングアシスタントのお仕事
大学での火曜日の5時限目、指導の先生の某授業のTA(ティーチング・アシスタント)をやっております。
お師匠の仕事のお手伝いをすると、お師匠の時間感覚とかがよくわかるので面白い経験だと思ってます。
ただ、気のせいかもしれませんが、なんだかもうちょっとねぎらってもらわないと何かが見合っていない気がするんです。
070605.gif 442×620 29K


2007.06.02.(土) 
小学校へ
体調も回復し始め、自分のひとつの山場も越え、そろそろ小学校に戻りたいと思い始めた今日この頃。
偶然先生たちにお会いして、機会を得ました。
小学校にそろそろ行きたいな、などという考え自体、学校の先生たちや子どもたちの考えのうちにはないようなもので、わたしのそれなのだ、と思うと、さびしいような、でもこうやってやっていくしかないのだという再度の覚悟を決めたような、そんな今日でした。
070602.gif 443×640 44K


2007.06.01.(金) 
大正時代のホン!
大正時代のホンに負けた日。
わたしって本の風化に負けた。

070601.gif 443×622 37K


2007.05.31.(木) 
哲学者エディプス
蜷川幸雄の「オイディプス王」を見てから、ソフォクレスを読み、この本に至りました。

■「哲学者エディプス−ヨーロッパ的哲学の根源−」(ジャン・クロード・グー)

オイディプス王は、ギリシアの物語の中では独特な世界を持っている、と漠然とながら思うことがあった。その漠然とした印象を解きほぐしてくれる本のようだ。

まだよく読めてませんが、大筋にはちょっと興味。
グーは、ギリシア神話においてオイディプス王の物語は典型ではなく、逸脱である、という。この物語を選択したフロイトにも議論は差し戻され、再度フロイトが他でもなくこの物語を選んだ理由が解釈しなおされる。

今日で5月も終わりです。

070531.gif 443×622 23K


2007.05.28.(月) 
「百日咳」
「百日咳だっ」という、あまり根拠のない自信満々の断定にちょっとぐらついた日。
とりあえず人に感染してないみたいだし、法定伝染病とかじゃないみたいですヨ。

ちなみに研究室のタナカさんには、近いうちに大阪あたりのローカル番組(特に上沼恵美子の番組)をビデオに録画してもらい、さらにそれについて笑いのツボを中心に解説をしていただく約束をとりつけました。
わたしはお酒を飲んでいないので忘れてませんよタナカさん。

題して「『お茶の間大阪留学』計画」。楽しみだなー。

070528.gif 443×632 36K


2007.05.27.(日) 
Doリンク場番外公演「手紙」
今日も今日で好調とは言えませんが、今日は舞台を見てきました。
「Doリンク場」(「どりんくばあ」と読む)という劇団の舞台でした。
みなさん、かなり頻繁に叫んでました。絶叫系(←何かが違う)。
生きてるねえって感じでした(どんな)。
4月に参加した演劇ワークショップの顔なじみさんと会えて嬉しかったです、マル。




◆演劇銭団Do-リンク場番外オムニバス公演「手紙」
時:2007年5月26日(土)・27日(日)
於:テアトルはこざき(福岡・東区箱崎)
HP:演劇銭団Do-リンク場
HP:テアトルはこざきHP
070527.gif 443×633 39K


2007.05.26.(土) 
復調
1週間ほど風邪等に見舞われてしまい、ふらふらになっていました。
憶測ですが、小学生からうつったというのと、研究室でうつったというのが現在の有力な感染ルートです。
(どっちにもよく似た症状の人がいた。)

今日は黄砂が東北〜九州エリアに飛んでいたようです。
空気が濁ってました。

070526.gif 443×614 40K


DiaryCGI nicky!