きのこのへや

■絵日記■

9ヶ月分ほど遅れて更新中。夏でーす!。
(絵日記のなかは秋めいてまいりました)

最新日記を表示リスト検索

2012.09.28.(金) 
お師匠の本たち
お師匠の本たちをニューヨークへ送り出す。
元気に行ってらっしゃい。
grp0207010243.gif 315×490 27K


2012.09.27.(木) 
黒いキノコ
なんだかいらいらしたみたい
120927.gif 314×490 30K


2012.09.10.(月) 
清張記念館
ゼミの日帰りツアーに行ってきた。
松本清張記念館に単身で行く。清張宅の家の復元が面白かった。
120910.gif 323×490 26K


2012.09.06.(木) 
つまらん
月並みなことば、月並みな発想。擦り切れた言葉、擦り切れた論。
つまらんつまらん、と言っていてもしょうがない。
まだまだ救いも希望も可能性もある。
120906.gif 315×490 24K


2012.09.03.(月) 
九州へ
今回東京・横浜の旅の宿泊地は、新宿三丁目でした。
昼間は気だるいショッピング街、夜は「猥雑」という言葉がぴったりの混沌の世界でした。
交番のお巡りさんの昼夜の立ち居振る舞いの仕方が全然違う。

帰りに最近話題の喫茶室「ルノアール」にぶらっと入る。
コーヒーを一杯頼むと、お茶も出てくる!しかも何杯も(2杯ももらってしまった)。
周囲はおじさんだらけでした。

120903.gif 310×490 29K


2012.09.02.(日) 
日本質的心理学会大会2日目(描けなかった)
学会二日目。いろいろありすぎて描けなかった日。

シンポジウム企画者の末席におりました(末席のわりに面の皮があつくて、毎度後から反省してます)。
いろいろたくさん話したけど、渡邊芳之さんヶ今回の話題提供のバックステージで話してくれたこと、それから帰りの電車で、石井さんが沖縄のフィールドワークを始めた当初の話を聴いたのが意外と一番印象に残っているかもしれない。

シンポジウム「農と食と心理学―その3」
企画: 石井宏典(茨城大学)・菅野幸恵(青山学院女子短期大学)・木下寛子(九州大学)
司会: 菅野幸恵(青山学院女子短期大学)
話題提供者: 渡邊芳之(帯広畜産大学)・石井宏典(茨城大学)・木下寛子*(九州大学)
指定討論者: 浜田寿美男(奈良女子大学)

*話題提供主題―「学校の世界と『畑の体験』―小学校の日々から―」

120902.gif 314×490 3K


2012.09.01.(土) 
日本質的心理学会大会1日目。(似なかった)
あまりに似なさ過ぎて消したくなっています。

当日は乗り物酔いと疲労と迷子の経験でぐったりして、学会参加者としては使い物になりませんでした。

120901.gif 323×490 21K


DiaryCGI nicky!