きのこのへや

■絵日記■

9ヶ月分ほど遅れて更新中。一気に冬になりましたね!。
(絵日記のなかは冬どまんなか)

最新日記を表示リスト検索

2011.12.18.(日) 
疲れ気味
疲れ気味らしくやる気の出ない日。
111218.gif 327×510 18K


2011.12.11.(日) 
お菓子かいまくり
お菓子を買いまくって、詰め合わせ作り。
111211.gif 327×510 35K


2011.11.27.(日) 
質的心理学会2日目
日本質的心理学会2日目。この日も何も描けず。
気持ちはいっぱいでした。
111127.gif 327×510 13K


2011.11.26.(土) 
質的心理学会1日目
日本質的心理学会2日目

この日も何も書けず。シンポジウムで喋りました。
シンポの前にも後にも喋り続け、夜、宿でも、大会準備委員会の人たちと、いっぱいお喋りした。

■日本質的心理学会第8回大会(安田女子大学 2011年11月)会員企画シンポジウム
シンポジウム「農と食と心理学」
企画: 石井宏典(茨城大学)
司会: 石井宏典(茨城大学)
話題提供者: 石井宏典(茨城大学)・菅野幸恵(青山学院女子短期大学)・木下寛子(九州大学)
指定討論者: 浜田寿美男(奈良女子大学)

111126.gif 327×510 5K


2011.11.25.(金) 
質的心理学会プレ日
比較的コミットメントの度合いの高い、日本質的心理学会のプレ日でした。
というわけで、広島は安田女子大学へ。

元同じ研究室のメンバーが研究発表した。味わい深い中身。
箕浦康子さんに出会えたりして、なんだか楽しい日でした。それからそれから、安田女子大学の澤田英三さんと、たくさんいろいろお話したりもした。伺った話に少しジーンとする。

とっても楽しい1日だった。気持ちがいっぱいで、何も描けなかった。

111125.gif 327×510 5K


2011.11.19.(土) 
カニ食べました
なぜカニは人を黙らせるのか、という謎。
小学校での子どもたちは、いつも以上にイノシシ(もといウリ坊)じみていた。
111119.gif 327×510 30K


2011.11.18.(金) 
雨だし
雨だし、眠いし。
11月末に向けて準備しはじめた。
なんだろうこの大会に向けての盛り上がり。
高校の文化祭を思い出す。
111118.gif 327×510 26K


DiaryCGI nicky!